ひこばえの

底辺お絵かきマンのデカい独り言。「読者登録について」をご一読ください。

急に音消すのやめて

f:id:saemahi:20210612234944p:plain一体何が滴っている音なんでしょうかね(すっとぼけ)

まさかいきなりバックが環境音になるとは思わなかった。ホラゲではよくある手法なんだろうけど、私にとっては非常に新鮮で興味深くそして怖かった。なんなら今でも怖い(森のエリアはむしろ好きだけど)

黄泉やってると別に全ステージに個別音楽なくたって、CPUキャラも沢山いなくたって、十分に世界観は表現できるという事を強く感じる。なんならラジオとカードの文章だけで黄泉の外の世界設定もちゃんと把握出来るから、舞台が黄泉の中だけなのに全然狭く感じない。ホラゲ作ってる会社は観点が違うなぁと、勝手に感心してしまっている。

 

 いつもは色がついてればいいやと適当にトーンをペタペタ貼るだけ。今回もそれで一度は貼り終えたんだけど、どうにかもう少し見栄えが良くならないかと……。トーンの貼り方を調べてもう一度やり直したは良いけど、まだまだまだですな(-_-;)

最近気持ちがネガティブ続きだから余計に自分の絵に嫌気がさしてしまっている。こういう時に「お絵かきして〇年経ちました!」系の#タグ見ると、私はその倍以上お絵かきしてるのに、この人より全然下手だわ……とめっちゃ凹む。人の進化録見るのは好きなのにね(努力すればこれだけ上手くなれるんだ、という気持ちになってモチベーションが上がるから)

というかこのタグ見るたび疑問なんだけど、どこからお絵かき年数数えるかって人それぞれでよく分からんなぁと。タグ使ってる人をざっと見ても、二次創作を始めたところから数える人もいれば教本買って絵の勉強をし始めたところから数える人もいるし、小学生の自由帳時代からって人もいる。

自分のお絵かき履歴書をいつから始めるかなんてその人の勝手だけど、出来るだけ年数小さく書いて目立とうとする見栄の張り合いが何だかなぁと。こういうのに疲れたという事もあって、Twitter交流やめたのよね……。

 

まぁ毎度のことながら、他人を羨むくらいなら努力しろという話で。
絵は最近ずっと体の勉強ばかりでまだ習得したとは言えないけど、ちょっとそれは置いといて白黒写真の模写でもやって影についての勉強をかじろうかなぁ……。