黄泉ヲ裂く華楽しい……。
巡礼墓地クリアして死星の森攻略中ですが、探索が楽しくて進みたいけど進めたくない(終わらせたくない)
今のところ雰囲気は99行区拠点が一番怖くて、巡礼墓地に出た時は「外……外だ!」とむしろホッとひと安心(;^ω^)閉所が怖かったのかな。
それにしても、少し怖さが和らいできたかなと思ったところで排水溝から腕にはビックリした。
それをまた引っこ抜くんだから凄いわ。
色塗り飽きたーーー!!!!!
あー飽きた飽きた飽きに飽きた。
ただの小ネタ絵なんで、ベースと影塗ったら終わりにしよと思ってたのに、そもそもベースの色塗りからして時間かかりすぎて飽きた。
もっと落書き用に効率の良い塗り方ないかな……。それか慣れれば早くなるのか????
それはそれとして、去年のクリスマス良かったっすね。
ドランクは公式が雑コラで笑わせてくるし、リチャードはジータ向けの方ではいつも通りかっこよくきめてたのに、まさかの全体向けエピソードでギャグかましてくるとは(しかも専用グラあり)しっかり録音させてもらいました。
リチャジタ勢としては、度々挟まってくるリチャード→テレーズさん話をどう消化するかで随分迷ったんですけど、もう深く考えずにテレーズさん絡みの話が出てきたら「あ、これはジータとくっついてない世界戦のリチャードの話だな」と思うことにしています。
テレーズさんに惚れこむリチャードが存在しなかったわけではなく、旅の途中でテレーズさんに振られたリチャードにジータがちゃんと告白する→何やかんやでくっつく、という流れで考えています。妄想乙。
だってさ、リチャードがテレーズさんとくっつく用の男なら、あんな団長とイチャイチャするセリフ満載にならないと思うんですよね。うん。
あんな思わせぶりなセリフばっか吐いてんだから、責任はとって貰うからな!!!!
今年も細々と誰の得にもならぬ絵を描いていきたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。
やっと上の漫画にトーン貼ったのでpixivに投稿しようと思ったのですが、モアレが出てしまいました……。
というのも、私はPCで漫画を開いたときに画像がデカすぎて読めないというのが以前から好きではなく、自分でアップする時はPCでも普通に読めるようなサイズにしたいと思っています。
ただ、私は漫画を描く時はいつでも同人誌に出来るよう大きなサイズで描いているので、そのままだとPCで見た時にデカデカ表示になってしまいます。
で、縮小すると出るんですよね、モアレが。
トーンの方が私みたいに下手の初心者でも見た目にメリハリが出るから好きなんですけど、これだからグレスケが良いって言われるんだろうなぁ。
ひとまずトーン貼った画像をグレスケで出力して縮小させましたが、pixivではこの方法でグレスケの方をアップして、いざ本にするぞって時はトーンの方で作ろうかなぁ。
皆どうやってるんだろ。
何だかんだしてたら終わるわ今年。ドランクとリチャードのクリスマスボイス絵を描いてたら年明けてそう。
前回もそうだったけど、ドランクは割とサクッと描けるのに、リチャードはその倍以上かかる(;´・ω・)髪描きにくいし、服のパーツが多めだからかな……。
さて、今年は仕事とプライベートでショックなことが重なり頭は真っ白。それでも前へ進まねばと一歩踏みだしたところへコロナが流行。結果、停滞というか陰鬱というか、そんな1年だった。
しかし、そのお蔭であれだけ出したくても出せなかった同人誌を試しに一冊作ることが出来たので、その点では非常に満足している。私にしてはこの一年間無駄に量は描いたので、お絵かきの経験値は稼げたかなぁと。あとは転職が上手くいき、創作が続けられる精神状態でお仕事が出来れば良いのだけれど……。
創作関連の話で言えば、Twitterの創作アカを消去した事が今年の大きな出来事だった。本当は自分のメンタルを上手に操縦し、Twitterは宣伝用と割り切ってブログをメインに活動出来れば良かったけれど、どうにも上手くいかなかった。
私だって本音を言えば自分の創作を沢山の人に見て貰い、沢山イイネが欲しい。
その為にはTwitterを使うことが一番の近道だが、私のメンタルではこれ以上Twitterを利用し続ける事は不可能。
悩んだ末、欲張って全てを得ようとしない事にした。
自分の中で優先順位をつけ、特に譲れない要素をピックアップすると、以下の2点になる。
①描きたいものを自由に楽しく描ける環境
②閲覧数>イイネ・ブクマ数(とにかく見て貰えればいい)
多すぎる人目が気になり創作に支障をきたしていた私にとって①②は矛盾しているが、前者はブログ、後者はpixivを利用する事でひとまず落ち着いた。
そして来年の目標としては、「カップリングらしい絵なり漫画を描くこと」
昔からの悩みの1つだが、脳内のイチャラブを全然創作に反映できていないので💦
あとはデッサンの勉強も頑張りたい。今からでも間に合うかな……(遠い目)
本当は色々な人と交流しつつお絵かき出来たら良かったんだけどね。私には難しいや。
え、何でもう12月が終わろうとしてるんだ?
毎年の事ながら、12月、1月あたりは日が経つのが早すぎる……。
そして相変わらずの落書きをポイと。
最近は空き時間をフルに使ってアーカルムやってたんですけど、何とか残り限界突破回数3のところまで来ました。
ここまでくればあともう一息……と言いたい所ですが、ランク73+本編80話止まりの私にとってはここからが本番。ひとまず本編をちゃちゃっと進めて、マルチ版ウリエルの挑戦を解禁させるところからかなぁ。
問題は、ランク不足によりブローディアのマグナアニマを集めるのは他所様の救援バトル頼みという点でしょうか。シナリオならすっとばしてでも読めばいいけど、ランクは直ぐ上がるもんじゃないですし(;´・ω・)というわけでロベリア加入までは、まだ時間がかかりそうです。
何故今更ロベリアかというと、新世界秩序は出た当初からずっと聴いてたのに、十賢者の存在を知らなかったアホだからです。
たまたまYouTubeで自動再生された時に十賢者の画像が出て「なんだこのカッコイイローブ集団は!?」となりました。
パット見はガイゼンボーガとアラナンが良くて、この二人にキュンとこなかったら大穴でカッツェリーラか?とも思ったのですが、一部キャラ紹介と動画を見てグッと来たのはロベリアでした(やっぱりグラブルでは何故かオッサンにハマらない……)
某吹きすさぶ風の牧師さんではないですが、ローブを着た魔術師系狂人には昔から弱いです。
普段は人当たりの良い話しやすい感じの人なのに、付き合っていくうち「コイツ……やべぇな」と思わせるキャラクターにキュンキュンきます。
もしもアラナンが見た目そのままにロベリアポジションだったら、グラブルの推しキャラ全員押しのけてガチハマりしてた気がする。いや、分からんけど。
ドランクやリチャードのクリスマスボイスについてはまだ今度。ね、眠い……。
どうして年末って何かと忙しくなるんですかね……。
それはそれとして、10羽も良かったです。ごちうさ。
この辺はパパ組の出番も多いので、余計に天国ですね。
クリスマスプレゼントに関する一連のくだり、皆が皆相手の事を大事に思ってる描写が美しいわ可愛いわで涙出てくる。なんという労りと友愛じゃ。
そして早くも羽数が2桁なんですけど。
もうあと二羽しかないじゃない!!!!!!!(泣)
話は違うけど、創作で「あれも描きたいこれも描きたい」という気持ちになるのは良いんだけど、そんな気持ちに体がついていかなくて「体てめぇ……っ」てなってる。
色塗りで止まってるものもあるし、まずはそこから片付けるべきなんだろうけど、気付くと別の線画からの絵について考えてしまっている。
でもなぁ……本格的に年末で忙しくなる前に作業量の少ないものからやってしまえと理性は言う……。
あーーグラブルのロベリア早く欲しいーーー(え)
KK誕生日おめでとう!
今年はライブリィも出たし、落書きでも良いからお祝い絵をあげたい🤔
前回のもにょもにょはコチラ→Twitter中心の二次創作活動をやめてみた(途中経過) - ひこばえの
これから書くことは、話の都合上SNS、特にTwitterの不満点について言及することが多くなる。 しかしSNSを楽しんでいる方や、その方々の活動を非難したり馬鹿にしたりする意図は一切ない。 また、誰かれ構わず「SNSを活用した創作はやめた方が良い」と勧めるものでもない。 SNSに合わなかった私が、どうにか自分に合った創作活動方法はないものかと模索し、その間思った事を綴るというメモ書き程度の記録である。
SNSをやめた(距離を取った)創作作家さんのその後の経過を記したものが意外と少ないので、自身を例になんちゃって考察をしたいと思う。
中国でKOFの映画作ってるって聞いてはいたけど、まさかゲーニッツ中心の話とは思わないじゃん????え、まじで????
ど、動悸で寝れん……。
ちょっと顔が厳つすぎる気がするけどそんな些細な文句言ってられねぇ。
胸のアップからしてエロすぎる。その厚い胸板にダイブしてかわされてブーツでふんずけられて呆れた声で罵られたい。
日本で公開するか未定&コロナで公開予定年もどうなるか分かんないけど頑張ってくれ…。どうか偽物のゲーニッツにならんようにしてくれ…。
アプリの恋シュミもゲーニッツの台詞確認したいんだけど、ゲーニッツ落とせないのにプレイするのが悲しすぎて手が出せない💦💦
デイズオブメモリーズみたくSwitchとかで出してくれないかなぁ。そしたら一気にゲーニッツの部分だけでも見て、その後ゆっくり他の子攻略するわ。社とか絶対楽しそう。ガチムチイケメン……(*´ー`*)
年を重ねるごとに、携帯ゲームが辛くなってきている今日この頃💀
安元さん大好きだけど、やっぱり島さんゲーニッツの胡散くs……気取らずさりげなくなカッコ良さが好きなんだよなぁ。安元さんだとカッコよすぎて赤面しつつ「好きだけど違う!!!」ってなってしまう。慣れたら良いんだろうけども。
あーー!!もーー!!!ゲーニッツーーー!!!!好きだーーー!!!嫁に貰ってくれーーー!!!!と叫びつつ真夜中の街に駆け出したい。
でもそんなこと出来ないので、96ドラマCDでゲーニッツの腹立つ煽り台詞を聴きながら悶えている。そんな夜。
誰かこの滾りをどうにかしてくれ。
ごちうさはウサギのあんこ目当てで2期から観初めまして、ごちうさファンとしては遅すぎる部類です(;´・ω・)
しかし本当に癒されますよね。イラストもストーリーの完成度もピカイチだと思います。疲れてフラフラになる日々の心の拠り所です。
ごちうさを観るまでは「日常系とか内容のない萌えアニメの何が面白いのだろう」と思っていたのですが、今ではソレ系ばかり観ています(社会人になってからは、余計中毒になっている)
で、3期8羽も良かったですね…!!!オトン達の出てくる回で余計にキュンキュンしてました🌸
この話、漫画版で読んだとき思ったのですが、普通物語の登場人物といえばもっとキャラ付けがハッキリしていて、今回の話みたく「教師になりたい!」と言われても
続きを読む